羽田空港ラウンジ 国際線ターミナル 航空会社・カードラウンジ
東京 羽田空港のラウンジ情報 国際線、国内線で利用できる航空会社ラウンジ、クレジットカード会員ラウンジの一覧と詳細やレポートも
羽田空港 国際線 ラウンジ 一覧
Contents
航空会社ラウンジ
-
羽田空港には、航空会社の国際線ラウンジが8ヶ所と共用ラウンジが2ヶ所。
クレジットカードのゴールドカード会員が利用できるラウンジが4ヶ所あり、すべて制限エリア内にあります。
国際線ターミナル 航空会社ラウンジ一覧
ラウンジ名 | 運営会社 | アライアンス |
---|---|---|
JALサクララウンジ 本館 | 日本航空 | ![]() |
JALサクララウンジ スカイビュー | 日本航空 | ![]() |
JALファーストクラスラウンジ | 日本航空 | ![]() ![]() |
ANAラウンジ 110番ゲート付近 | 全日空 | ![]() |
ANA SUITE LOUNGE 110番ゲート付近 | 全日空 | ![]() ![]() |
ANAラウンジ 114番ゲート付近 | 全日空 | ![]() |
ANA SUITE LOUNGE 114番ゲート付近 | 全日空 | ![]() ![]() |
キャセイパシフィック羽田ラウンジ | キャセイパシフィック航空 | ![]() |
国際線ターミナル 共用・カードラウンジ一覧
ラウンジ名 | 運営会社 | 備考 |
---|---|---|
SKY LOUNGE | TIAT | クレジットカード |
TIAT LOUNGE | TIAT | クレジットカード/特定 航空会社 |
SKY LOUNGE ANNEX | TIAT | クレジットカード |
TIAT LOUNGE ANNEX | TIAT | クレジットカード/特定 航空会社 |
羽田空港 国際線ラウンジマップ
-
ラウンジのある場所は中央本館エリアとサテライトに分かれています。
両方JALとANA、カードラウンジもあります。
キャセイパシフィックのみサテライトだけにラウンジがあります。
航空会社ラウンジ 国際線
JALサクララウンジ 本館
-
出国審査からすぐの112番ゲート付近にあるJALのメインラウンジです。
4階と5階の2階層になっており、4階にはシャワールームやJALカレーなどが食べられるダイニングがあります。
5階は光が差し込めるゆったりとしたソファーが多数あるリラックスできる空間が魅力です。
JALだけでなくワンワールド便利用の上級会員も利用可能です。
- 喫煙所
- マッサージチェア
- プリンター
- 朝食メニュー
- ランチメニュー
- ディナーメニュー
- JAL特製オリジナルビーフカレー
- メゾンカイザー焼き立てパン
- 授乳室
- シャワールーム
JALサクララウンジ スカイビュー
-
114番ゲートの奥、サテライト搭乗ゲートエリアの手前の新しいラウンジが集まる場所にあります。
1フロアで広々とした空間が特徴です。
ダイニングや目玉のスカイビューから飛行機が眺められるのが人気です。
シャワーは2室あり、マッサージチェアもあります。
ファーストクラス利用者専用の優先エリアもあります。
- 喫煙所
- ファーストクラスエリア
- マッサージチェア
- プリンター
- 朝食メニュー
- ディナーメニュー
- JAL特製オリジナルビーフカレー
- メゾンカイザー焼き立てパン
- 授乳室
- シャワールーム
JALファーストクラスラウンジ
-
本館のサクララウンジと同じ場所にあります。
中央にあるダイニングルームの対面鉄板焼きコーナーは世界でも類を見ないサービスで、朝食時のガレットや夕食時は鉄板焼肉を出来たてで楽しめます。
鉄板焼きと並ぶ目玉の「RED Suite」と呼ばれるラウンジ奥のエリアは、大人の雰囲気が漂う空港内とは思えないような素晴らしい空間です。
ライブラリールームやサッカーゲームが設置されたプレイルーム、ギャラリールーム、バーがあり、くつろいでいるとフライトしたくなくなるくらいの魅力があります。
ANAラウンジ 110番ゲート付近
-
本館の110番ゲート付近、4階にエントランスがあります。
リニューアル時に拡張していますが、スターアライアンスの乗客が集中するため混雑することが多いようです。
混雑時は114番ゲート付近のラウンジを利用するのもお勧めです。
- 喫煙所
- 携帯電話ブース
- 生ビールサーバー
- 和風ヌードルバー
- ANAオリジナルカレー
- シャワー
ANAスイートラウンジ 110番ゲート付近
-
本館のANAラウンジと同じ場所にあるANA SUITEラウンジです。
レストラン"DINING h"サービスでは、和洋のアラカルトメニューがあり、シェフによる料理が楽しめます。
ANAラウンジ 114番ゲート付近
-
ターミナル拡張エリアのラウンジ集中エリア、4階にあります。
本館110番ゲートよりは比較的空いている時間帯が多く、ゆったりできます。
ヌードルバーで麺類がオーダーできるのがうれしいサービスです。
(羽田空港の国際線ANAラウンジ共通)
ANAスイートラウンジ 114番ゲート付近
-
エントランスはANAラウンジ114番ゲート付近と共通です。
110番ゲートスイートラウンジと同様、レストラン"DINING h"サービスが魅力です。
キャセイパシフィック羽田ラウンジ
-
サテライトのラウンジ集中エリアの6階に新しくオープンしています。
JALとANA以外では航空会社独自のラウンジとして唯一外国のエアラインの自社ラウンジです。
ホテルオークラの食事サービスによるダイニングコーナーでは、香港などと同様にヌードルバーで麺類やホットミールがオーダーできます。
インテリアも最新で心地よく過ごせます。
- ビューロー
- プリンター
- ザ ヌードルバー
- 坦々麺
- バーカウンター
- バーテンダー
- バリスタ
共用ラウンジ・カードラウンジ
-
国際線ターミナルの制限エリアには、クレジットカードのゴールドカード会員などが利用できるラウンジが2種類あり、合計4ヶ所それぞれ本館とサテライトにあります。
現在プライオリティパスで利用できるラウンジはありません。
スカイラウンジ
-
出国審査を終えると、目の前にエスカレーターがあり上の階にあります。
場所は非常に便利ですがスペースがかなり狭く混雑しています。
時間がある場合はアネックスが広くおすすめです。
シャワールームもあり、有料で利用可能です。
VISA(VJAグループ)、JCBカード、DC、UC、MUFG、UFJカード、ニコスカード、エポスカード、ジャックスカードのゴールドカード以上、ダイナースクラブ、アメリカンエキスプレスなどで無料利用可能です。
※AMEXは同伴者1名まで無料。
TIATラウンジ
-
SKYラウンジと同じ場所にあります。
チャイナエアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、中国南方航空などスカイチームの航空会社。
ハワイアン航空、その他いくつかのエアライン指定ラウンジとなっています。
またTS CUBIC、Porsche Cardなど少しマイナーなクレジットカード会員も利用できます。
スカイラウンジ アネックス
-
サテライト4階、ANAラウンジと同じ階にあります。
内部は広々としており、ゆったりできます。
アルコール類は有料となっています。
こちらもSKYラウンジと利用条件は同じで、有料で誰でも利用可能です。
TIATラウンジ アネックス
-
サテライト5階、JALサクララウンジと同じ階にあります。
シャワールームもあります。
利用条件や指定航空会社はTIATラウンジと同じです。